こんにちは、スポーツサングラス専門店サングラスプロショップトライです。
ラウンド中の紫外線が気になる。スコアを伸ばしていきたい。とお悩みの方多いのではないでしょうか?そんな時にオススメしたいのがゴルフ用サングラスです。太陽や紫外線の影響を軽減できるのはもちろん、
- 「飛んでいくボールを追いやすく」
- 「地面の凹凸がわかりやすい」
- 「グリーンの芝目が読みやすなる」
といったメリットがあります。
この記事では、ゴルフ用サングラスの魅力や選び方、お手入れ方法をご紹介させていただきます。最後には、サングラスのプロがオススメするゴルフ用サングラスも紹介していますので、ご自身にあったゴルフ用サングラスを選んでみてくださいね。
サングラスのプロが教えるゴルフ用サングラスの魅力

ゴルフをするとき、「サングラスは必要なのか?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。また、サングラスをするのは「かっこつけているようで抵抗がある」「何だか恥ずかしい」と感じるかともいるかと思いますが、ゴルフ用サングラスを着用することで、
- 目を守る為の紫外線対策
- 外的要因(風、ほこり、花粉など)から目を守る
- ボールの軌道が良く見え、芝目を読みやすくする
といったメリットがあります。ここからは、この3つについて詳しく解説致します。
ゴルフ場での紫外線対策で目の疲れを軽減します

ゴルフは、長時間屋外で紫外線を浴びる環境で行うスポーツです。肌の日焼け対策をするのはもちろんですが、目の日焼け・紫外線対策をすることが大切。目は長時間太陽の光を浴びていると疲れてしまい、目の疲れから肩こりや頭痛の原因になることもあります。ゴルフ用サングラスは、紫外線から目を守るためにも一つは持っておきたいアイテムです。
ホコリなどの外的要因から大切な目を守ります
紫外線から目を守り、プレー中に邪魔になるほこりや花粉などをカットしてくれます。せっかくのラウンド。集中したいのに風に乗ってくる風にホコリや花粉で目がかゆい…こんな時には迷わずサングラスを活用して解決しましょう。
特殊なレンズで、ボールが見えやすくなります

ゴルフ用サングラスはおもに、偏光レンズを使用しています。「偏光レンズ」とは眩しさや反射光をカットするレンズです。レンズとレンズの間に偏光フィルムという特殊なフィルムが入っており、普通のサングラスレンズと違います。
偏光レンズは光量を抑えて反射光をカットするので、フェアウェイの凸凹のグリーンの芝目もハッキリ見ることができます。またティーショットの際に「ボールがどこに飛んで行ったかわからない…」なんて事もなくなり、ボールの位置確認などがスムーズに行えるので、ボールを探すストレスもなくなり、プレー時間の短縮にもなります。
自分に合ったゴルフ用サングラスをみつけましょう
ゴルフ用サングラスを選ぶときは、自身が使用する用途に合わせて、フレームカラーやレンズの種類・カラーを選びましょう。
- 用途に合ったカラーや機能で選ぶ
- レンズの性能は要チェック
- ゴルフに合うデザインを選ぶ
この3つがサングラス選びのポイントになります。ここからは、自分に合ったゴルフ用サングラスの選び方を詳しく解説致します。
自分の用途に合ったカラーや機能で選ぶ

レンズの色は黒だけとお思いの方はいらっしゃいませんか?ブラウンやグレーといった様々な種類があります。
サングラス初心者の方には、自然な色合いになるグレー系がおすすめ。裸眼で見る自然の色合いなまま、光の強さを弱めてくれます。しかし、濃度が濃いレンズだと曇天は見にくくなるので、注意が必要です。
ボールや芝目をより見やすくするには、ブラウン系がおすすめです。景色のコントラストを高める効果で、物の輪郭をハッキリと見ることができます。
知っておきたいレンズの機能性
ゴルフに良く使用されるレンズをいくつかご紹介します。一番良く使用されるのが、偏光レンズです。
レンズの種類は主に以下の3つ。それぞれの特徴をまとめてみました。
種類 | 特徴 |
偏光レンズ | 一定の方向からの光のみが目に届く芝生、道路、水などからの反射光を防ぐ |
調光レンズ | 紫外線量によってレンズが変色する太陽光の強さに応じて見やすい明るさを保つ |
ミラーレンズ | ミラー加工でまぶしさを防ぐ強い日差しをはね返す視線を読まれず競技に集中できる |
カラーレンズ | 色によって効果が違う利用シーンに合わせられる |
ゴルフで使いやすいデザイン
ゴルフ用サングラスを選ぶときは、「スポーツサングラスの1眼ハーフリムタイプ」「スポーツサングラスの2眼フルリムタイプ」がおすすめです。

スポーツサングラスの1眼ハーフリムタイプは、1枚のレンズで構成されているため視野が広く、フロントの下や横にフレームがないので、ボールへの視線がフレームによって遮られることがことなく、ゴルフを楽しむことができます。

スポーツサングラスの2眼フルリムタイプは普段使いもできるデザインで、全方向からの光や風から目を守ることができます。
ゴルフ用サングラスに迷ったらスポーツサングラス専門店「サングラスプロショップトライ」

ゴルフ用サングラスの選び方は分かったけど、それでもたくさん種類があって迷う!
そんなあなたは、スポーツサングラスの専門店「サングラスプロショップトライ」へ!メガネの聖地「福井県」のノウハウをフル活用して開発された高性能なサングラスを、バリエーション豊かにご 用意しています。レンズのUVカット機能は全商品検査機関で検査をパスしたUV99%カット。安心してご使用いただけます。
サングラスのプロがオススメするゴルフ用サングラス10選
商品番号ES-7001

ゴルフ用サングラスでおすすめの「一眼ハーフリムのスポーツサングラス」。偏光調光レンズは偏光レンズに調光機能が追加された高性能レンズです。紫外線量で濃さが変化し、曇り空でも快適にラウンドできます。
商品番号 ES-S208

あらゆるシーンにマッチする5種類のセットレンズ。コースや打球が見やすくなり、フェアウェイ・フリンジ・ラフの境目を強調しコースの奥行や特徴、芝目など把握しやすく、快適なラウンドをサポートします。
商品番号 ES-S209

強い日差しから目と肌を守る、究極のオールインワンスポーツサングラス。超軽量で柔軟性に優れたフレームは着用時の重さやわずらわしさを解消。ストレスフリーなかけ心地を実現。目元をそっと包み込むようなラグジュアリーなかけ心地で女性におすすめです。
商品番号 ES-S203HT

まぶしい乱反射をカットし、明るさを自動調節する偏光調光レンズ採用。裸眼では見えないクリアな視界を実現。「かけていない」ようなつけ心地で、激しい動きにもズレない超軽量アジアンフィットフレーム。フレームカラーはウエアに合わせやすい6種類から選ぶことができるのもポイントの1つです。
商品番号 ES-S301

エレッセスポーツサングラスのカジュアルモデル。スポーティーかつモダンなデザインとカラーリングで、スポーツシーン、レジャーシーンだけでなく、普段使いとしても相性抜群。シーンにあわせて使い分けできる3種類の偏光レンズ付属で使い方が広がります。
商品番号 AF-OS11

メガネの上からかけられる、お洒落なオーバーグラス。メガネの上からかけても軽く超軽量でかけ心地抜群。オーバルグラスはゴーグルのようで使いづらいと思われるかた多いと思いますが、抵抗感少なくかけることができます。もちろんゴルフに最適な偏光レンズ採用。
商品番号 AF-801P

瞬間調光・偏光フィルター・アジアンフィットの機能が融合したスポーツサングラス。コースや打球がいつでも見やすく、パフォーマンスを向上させます。
商品番号 ES-OS

快適な視界を実現するブルーライトもカットする偏光レンズを採用。UV99%以上カット。3サイズから選べるフレームバリエーションでエレッセオーバーグラスはあらゆるシーンで快適な視界を実現します。
商品番号 ES-S203R

まぶしい光をカットする、偏光リボミラーレンズ採用。芝生の乱反射がカットされ、芝目がくっきりしストレスなくゴルフを楽しむことができます。また、激しい動きにもズレない超軽量アジアンフレームです。
商品番号 AF-002

ワンランク上の見やすさで景色も打球も見やすい偏光サングラスセット。スモークとブラウン2種類の偏光レンズをシーンに合わせて使い分けでき、TPOに応じて最適な視界が得られるます。
ゴルフ場で快適に長くサングラスをお使い頂く為に
サングラスを長くお使い頂く為に、ご使用になる前は必ず、取り扱い説明書や注意書きに一度目を通し、正しい取扱い方で大切に使用し、保管しましょう。
通常のお手入れ方法
普段のお手入れは、付属のメガネ拭きで拭きとって頂ければキレイになります。レンズに付いた砂埃でキズをつけてしまわないように注意をしましょう。
汗や雨でサングラスが汚れてしまった時は水洗い
汚れがひどい時は「水洗い」でキレイにする事が可能です。お湯を使うのはNGです。砂埃がレンズに付着したまま拭いてしまうと砂埃を引きずってしまい、拭き傷の原因となるので注意が必要です。フレームごと水洗いをして柔らかい布かティッシュペーパー又はキッチンペーパーで水分をしっかりと取ってあげて下さい。最後に日陰で良く乾燥させてケースに入れて保管しましょう。
汚れがひどいときは中性洗剤がおすすめ
水洗いだけでは汚れが取れにくい場合は、中性洗剤ですすぎ洗いすると油汚れが撮りやすくなります。中性洗剤は数滴で十分です。ゴシゴシせず、汚れが取れるまでやさしくすすぎ洗いをしてください。
ゴルフ用サングラスでより高いパフォーマンスを

ゴルフをは屋外で行うスポーツで、長時間紫外線を浴びる環境でプレーするので、肌だけではなく目も日焼けし、病気を引き起こす原因になります。ゴルフ用サングラスは、太陽の光を軽減させる役割だけではなく、
- 飛んでいくボールが見やすくなる
- 曇りの日も輪郭が見やすくなる
- 芝目やグリーンの凸凹がわかりやすくなる
- 風・ホコリや花粉といった外的要因から目を守る
といった、パフォーマンスを向上させる効果があります。ぜひ、あなたに合ったゴルフ用サングラスをお選びください。
コメント